【中野区】+.◇2020年4月・新築開園◇.+「中野」徒歩5分…定員67名と程よい規模の認可保育園で《常勤Ns.》募集! 法人内ナース平均年収:469万円と高水準です◎
この求人への問い合わせフォームへfive-13070
●もちろん、残業すくなめ(ゼロ推進!)&お休み多めで、プライベートも充実♪*●

外観も内装もぴかぴかの3階建て園舎で、0歳~5歳の67名をお預かりしています。
首都圏で活躍する保育専門企業が手掛ける認可保育園で、常勤ナースを募集中です!

カリキュラムも充実させていますし、特に絵本の整備にはどの園も力を入れています。
ここ中野の園でも、読み聞かせだけでなく、子どもたちが実際に絵本を作ってみたり…
読み聞かせから野菜の栽培と収穫を通して食育に繋げたりと、取り組み方も多彩です◎

日頃の様子を把握するため、保育士と協力して保育補助にも携わっていただきます。
保護者とのコミュニケーションも多いお仕事ですが、医療的な手技はありません。
ブランクがある方・臨床経験がない方も歓迎! マニュアルも整っていますので、ご安心を。

月給30.0万~34.5万円、23区内の看護師平均年収はなんと《469万円★*》
また、年間休日が多く、10連休の取得実績もあるなど、お休みも取りやすい環境です。
残業も非常に少ないため、ワークライフバランスもしっかり取ることができますよ…◎
業種
認可保育園
業務内容
認可保育園での看護業務全般
◇園内の衛生管理
◇ケガの処置、体調不良児の対応
◇定期健診の準備・補助、身体測定
◇保育士と協力しての保育補助業務
◇保健だよりの作成 など
●定員…67名(0歳児:6名/1歳児:10名/2歳児:12名/3~5歳児:各13名)
◇園内の衛生管理
◇ケガの処置、体調不良児の対応
◇定期健診の準備・補助、身体測定
◇保育士と協力しての保育補助業務
◇保健だよりの作成 など
●定員…67名(0歳児:6名/1歳児:10名/2歳児:12名/3~5歳児:各13名)
募集要項
応募資格
正看護師
◇ブランクがある方・未経験の方も歓迎!
◇ブランクがある方・未経験の方も歓迎!
雇用形態
正社員
給与
月給 300,000
345,000
想定年収
421490
給与詳細
◇ご経験等を考慮し決定します。
●月給内訳●
・基本給:205,000~255,000円
・処遇改善2手当:5,000円~
・処遇改善3手当
・その他手当
・時間外手当(1分単位で支給)
●月給内訳●
・基本給:205,000~255,000円
・処遇改善2手当:5,000円~
・処遇改善3手当
・その他手当
・時間外手当(1分単位で支給)
勤務地
東京都中野区
最寄駅
JR中央・総武線、東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅から徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅から徒歩13分
就業時間
7:15~20:15の間で実働8hシフト(休憩60分)
◇残業…平均5~6h/月
◇残業…平均5~6h/月
休日・休暇
年間休日123日
完全週休2日制(日・祝+1日)
有給休暇
冬季休暇
バースデー休暇
生理休暇
慶弔休暇
産前産後・育児休暇
介護休暇
子の看護休暇
完全週休2日制(日・祝+1日)
有給休暇
冬季休暇
バースデー休暇
生理休暇
慶弔休暇
産前産後・育児休暇
介護休暇
子の看護休暇
待遇
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
昇給:年1回
賞与:年2回(実績3.0ヶ月)
交通費支給(上限:40,000円/月)
各種祝金・見舞金制度あり(結婚、出産、弔慰)
借り上げ社宅制度あり(自己負担:10,000円~)※社内規定あり
育児短時間勤務制度あり
保養所あり
定期健康診断あり、インフルエンザ予防接種・人間ドック・がん検査キット等割引
グループ内サービス(ハウスクリーニング等)割引制度あり
忘年会・新年会費補助
サークル活動あり
福利厚生制度(クラブオフ)加入
退職金制度あり(勤続5年以上)
試用期間あり(2ヶ月、同条件)
昇給:年1回
賞与:年2回(実績3.0ヶ月)
交通費支給(上限:40,000円/月)
各種祝金・見舞金制度あり(結婚、出産、弔慰)
借り上げ社宅制度あり(自己負担:10,000円~)※社内規定あり
育児短時間勤務制度あり
保養所あり
定期健康診断あり、インフルエンザ予防接種・人間ドック・がん検査キット等割引
グループ内サービス(ハウスクリーニング等)割引制度あり
忘年会・新年会費補助
サークル活動あり
福利厚生制度(クラブオフ)加入
退職金制度あり(勤続5年以上)
試用期間あり(2ヶ月、同条件)
職場情報

園舎は淡い色のモザイクレンガと木製ルーバーが優しい雰囲気を醸し出す3階建て。園児の人数に対して十分な広さがあり、土の園庭はありませんが水遊びができる戸外スペース、小さな菜園も確保されています。すぐそばには機関車がある公園のほか、神社や緑道などお散歩もたくさんできるエリア。四季折々の自然に触れる戸外活動も積極的におこない、のびのびと体を動かしながら、集団遊びの中でお友達との関わり、社会性なども身につけていきます。
運営母体は首都圏を中心に100園ほどを手掛ける保育専門企業。日課から食育、季節行事まで豊富なノウハウを持ち、手作りおもちゃも取り入れるなど、発達段階に合わせて工夫を凝らした保育カリキュラムを実践しています。
保護者との情報共有・コミュニケーションも充実させながら、家庭と一体感のある保育を心がけて取り組んでいる保育園です。