【港区】「六本木」「乃木坂」最寄り…2018年4月開園! IT企業が設置した《定員19名・企業主導型保育室》0~5歳の体と心、のびのび育む“保育看護”のシゴト。
この求人への問い合わせフォームへfive-10345
●ICTもぐんぐん導入! カリキュラムには英語やプログラミングも!?●
「六本木」「乃木坂」各駅から徒歩7~8分。2018年4月、西麻布エリアで開園★・*
企業枠+地域枠で、0歳~5歳のこどもたち19名を受け入れる《企業主導型保育所》。
園児の健康管理・衛生管理と保育補助を担当してくださる、常勤看護師さんを募集中です!
企業枠+地域枠で、0歳~5歳のこどもたち19名を受け入れる《企業主導型保育所》。
園児の健康管理・衛生管理と保育補助を担当してくださる、常勤看護師さんを募集中です!
企業が職員の託児所として活用し、地域のこどもも一定数受け入れるのが“企業主導型”。
こちらの園の設置母体は港区に本社があるIT系の企業。そのため、園でも“ICT”推進中◎
シフト管理や出退勤のシステム、保育計画作成アプリ、連絡帳や写真共有アプリ…
英語やプログラミングなど、こどもたちが楽しく遊ぶ中で学ぶ“エデュケインメント”も♪
こちらの園の設置母体は港区に本社があるIT系の企業。そのため、園でも“ICT”推進中◎
シフト管理や出退勤のシステム、保育計画作成アプリ、連絡帳や写真共有アプリ…
英語やプログラミングなど、こどもたちが楽しく遊ぶ中で学ぶ“エデュケインメント”も♪
こどもたちにとってはワクワクいっぱい、目新しい遊びがたくさん! の小規模園。
そんな園での検温・視診やケガの応急手当、保育補助などをお願いします。
小児科・保育園での勤務経験がない方、ブランクが長い方も大丈夫。
少人数の園ですので、こどもたちの顔や名前もすぐに覚えていただけるはず…★*
そんな園での検温・視診やケガの応急手当、保育補助などをお願いします。
小児科・保育園での勤務経験がない方、ブランクが長い方も大丈夫。
少人数の園ですので、こどもたちの顔や名前もすぐに覚えていただけるはず…★*
8:00~19:00の間で実働8hのシフト勤務。ほぼ毎日、定時ぴったりで退勤できます◎
ワークライフバランスを大切に働きたい! という方にもオススメの職場です♪
ワークライフバランスを大切に働きたい! という方にもオススメの職場です♪
業種
企業主導型保育所
業務内容
保育園での看護・保育業務
◇園児の健康管理全般(検温・視診・与薬の管理)
◇園の衛生管理
◇ケガ・体調不良時の応急手当
◇定期健康診断の準備・補助
◇0歳児クラスの保育補助 など
●定員…19名(0歳児:3名/1歳児:8名/2歳以上:8名)
◇園児の健康管理全般(検温・視診・与薬の管理)
◇園の衛生管理
◇ケガ・体調不良時の応急手当
◇定期健康診断の準備・補助
◇0歳児クラスの保育補助 など
●定員…19名(0歳児:3名/1歳児:8名/2歳以上:8名)
募集要項
応募資格
正看護師
雇用形態
正社員
給与
月給 250,000
300,000
給与詳細
●月給内訳●
・基本給:130,000~200,000円
・資格手当:30,000円
・調整手当:60,000~90,000円
勤務地
東京都港区
最寄駅
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅から徒歩8分
東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅から徒歩8分
就業時間
8:00~19:00の間で実働8h勤務
◇残業…平均2h/月
◇残業…平均2h/月
休日・休暇
年間休日110日
週休2日制(日曜・祝日+シフト休)
有給休暇(初年度10日)
年末年始休暇
週休2日制(日曜・祝日+シフト休)
有給休暇(初年度10日)
年末年始休暇
待遇
社会保険完備
昇給:年1回
交通費支給
試用期間あり(6ヶ月、同条件)
昇給:年1回
交通費支給
試用期間あり(6ヶ月、同条件)
職場情報
地下鉄「乃木坂」「六本木」の各駅から徒歩7~8分。首都高からは少し中に入った、西麻布の静かなエリアで2018年4月に開園しました。0歳~5歳まで、19名のこどもたちをお預かりする《企業主導型保育所》です。
設置母体はIT系のシステム開発やデザイン設計、ITソリューションの提供などを行う企業。スタッフの託児所として活用できる“企業主導型保育所”の開設にも着手し、運営も専門の子会社を設立することで内製で賄っています。保育園運営とIT開発のノウハウを合わせる中で、園のオペレーションや保護者とのコミュニケーション、エデュケインメントをサポートするICT支援ツールを開発するなど、近代的な保育環境を整えている園です。
歌を歌ったり、お散歩に出かけたり…といった活動はもちろんのこと、アルファベットに親しむところから始める英語教育や、遊びを通して学ぶプログラミングも導入。こどもたちの「面白そう」「やってみたい!」を最大限引き出しながら、未来への可能性を育み伸ばしていく保育園です。
設置母体はIT系のシステム開発やデザイン設計、ITソリューションの提供などを行う企業。スタッフの託児所として活用できる“企業主導型保育所”の開設にも着手し、運営も専門の子会社を設立することで内製で賄っています。保育園運営とIT開発のノウハウを合わせる中で、園のオペレーションや保護者とのコミュニケーション、エデュケインメントをサポートするICT支援ツールを開発するなど、近代的な保育環境を整えている園です。
歌を歌ったり、お散歩に出かけたり…といった活動はもちろんのこと、アルファベットに親しむところから始める英語教育や、遊びを通して学ぶプログラミングも導入。こどもたちの「面白そう」「やってみたい!」を最大限引き出しながら、未来への可能性を育み伸ばしていく保育園です。