【大田区】+.◎2021年4月・新規開園◎.+「長原」徒歩4分!《定員73名・認可保育園》…意欲をはぐくむ伸びやかな園で、園児の健康を見守る看護。●年間休日125日●
この求人への問い合わせフォームへfive-11220
●有給消化も積極推進。なんと《連続10日》取得OK! プライベートも、のびのびと♪●

中原街道沿いの立地で、2021年4月・新築ピカピカの園舎がOpen★・*
定員73名の私立認可保育園で、保健衛生業務を担当してくださる《常勤ナース》募集です!

特に大田区内には複数の園を持ち、ここから徒歩10分ほどの場所にも姉妹園があります。
学習系より、生きる基礎となる身体と心、チャレンジ精神を養うカリキュラムが中心。
運動、声優を招いての読み聞かせ、こどもが主体となって企画・実行する外出体験…
クラスごとに担任保育士が頭を捻って保育内容を考える、自由な社風も特徴です。

登園時の視診、検温、身体測定や定期健診の準備・補助、園医との連携、応急手当…
感染症予防など、園内の衛生管理なども。基本的に手技がメインの職場ではありません。

チームワークを大切にしながら互いの良さを引き出していく、優しい社風が自慢の園です。
あなたもきっと、あなたらしさを活かして、のびのびとご活躍いただけるはず…★.+
保育園での勤務経験は問いません。ブランクが長い方ももちろん、歓迎です◎
ナースは担任を持たないため、勤務時間は《8:30~17:30》。残業もほとんどありません。
年間休日は125日とたっぷり。有給消化も推奨しており、嬉しい『連続有給取得制度』も!
最大10日間の連休が取得できるため、ゆっくり羽を伸ばしてリフレッシュできますよ♪*
年間休日は125日とたっぷり。有給消化も推奨しており、嬉しい『連続有給取得制度』も!
最大10日間の連休が取得できるため、ゆっくり羽を伸ばしてリフレッシュできますよ♪*

看護師の資格を活かして、新たなフィールドで活躍してみたい方をお待ちしています…◎
業種
認可保育園
業務内容
認可保育園での看護業務
◇園児・職員の健康管理
◇園内の衛生管理(感染症予防など)
◇ケガの処置、体調不良児の対応
◇定期健診の準備・補助、身体測定
◇保育士と協力しての保育補助業務
◇保健だよりの作成 など
●定員…73名(0歳児:6名/1歳児:10名/2歳児:12名/3~5歳児:各15名)
◇園児・職員の健康管理
◇園内の衛生管理(感染症予防など)
◇ケガの処置、体調不良児の対応
◇定期健診の準備・補助、身体測定
◇保育士と協力しての保育補助業務
◇保健だよりの作成 など
●定員…73名(0歳児:6名/1歳児:10名/2歳児:12名/3~5歳児:各15名)
募集要項
応募資格
正看護師
◇ブランクがある方・ご経験が浅い方もOK!
◇ブランクがある方・ご経験が浅い方もOK!
雇用形態
正社員
給与
月給 255,000
320,000
給与詳細
◇ご経験等を考慮し、決定します。
勤務地
東京都大田区
最寄駅
東急池上線「長原」駅から徒歩4分
東急大井町線「北千束」駅から徒歩7分
東急大井町線「北千束」駅から徒歩7分
就業時間
8:30~17:30
◇残業…平均5h/月
◇残業…平均5h/月
休日・休暇
年間休日125日
完全週休2日制(土・日・祝)
※土曜日に出勤が発生した場合、平日に代休を取得
有給休暇(初年度10日)
※消化を積極推進しています!
※連続有給取得制度あり(最大10日)
産前産後・育児休暇
介護休業
完全週休2日制(土・日・祝)
※土曜日に出勤が発生した場合、平日に代休を取得
有給休暇(初年度10日)
※消化を積極推進しています!
※連続有給取得制度あり(最大10日)
産前産後・育児休暇
介護休業
待遇
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
昇給:年1回
賞与:年3回(実績3.0ヶ月)
交通費全額支給
定期健康診断・インフルエンザ予防接種
借り上げ寮あり(上限:82,000円/月)※上限以内なら自己負担なし!
退職金制度あり
試用期間あり(3ヶ月、同条件)
昇給:年1回
賞与:年3回(実績3.0ヶ月)
交通費全額支給
定期健康診断・インフルエンザ予防接種
借り上げ寮あり(上限:82,000円/月)※上限以内なら自己負担なし!
退職金制度あり
試用期間あり(3ヶ月、同条件)
職場情報

幹線道路沿いのため土の園庭はありませんが、新築の2階建て園舎は屋上に広めの園庭スペースを確保。児童公園も含めて周囲に緑の多い落ち着いた環境で、安全に配慮しながら、こどもたちは元気いっぱいにお散歩に出かけ、公園でものびのびとからだを動かします。
運営母体は都内を中心に約20ヶ所の保育園を手掛ける保育専門法人。特に大田区内には複数の姉妹園を持ちます。地域の子育て世帯の声に耳を傾け、保護者との連携・情報共有を大切にしながら家庭的であたたかな保育環境づくりに力を入れています。
保育カリキュラムとしては、年齢ごとの発達段階に合わせた「からだを育てる」「こころを育てる」「けいけんを積む」の3本柱が特徴。マット運動やボール遊び、声優を招いての絵本の読み聞かせ、こどもたち自ら計画をたてる買い物ツアー…さまざまな体験を通して、たくましく生きていくための基礎を育んでいく保育園です。