

【新宿区】神楽坂エリアの認可保育園|月給310,000~329,000円も可(給与230,000~249,000円+借り上げ住宅手当80,000円)|年間休日117日
この求人への問い合わせフォームへfive-11805
~~給与モデル~~
借上げ社宅利用あり…月給310,000~329,000円(家賃補助含む)
借上げ社宅利用なし…月給230,000~249,000円
借上げ社宅利用あり…月給310,000~329,000円(家賃補助含む)
借上げ社宅利用なし…月給230,000~249,000円
長期勤続によるキャリア形成を支援するために、未経験者や経験の浅い方を積極的に採用しています。
借上げ社宅・各種福利厚生制度などご利用いただけますので、興味がある方はぜひお問い合わせ下さい。
借上げ社宅・各種福利厚生制度などご利用いただけますので、興味がある方はぜひお問い合わせ下さい。
業種
認可保育園
業務内容
認可保育園における保育士業務
募集要項
応募資格
保育士
35歳以下(例外事由 3号 イ)
長期勤続によるキャリア形成を図るため
35歳以下(例外事由 3号 イ)
長期勤続によるキャリア形成を図るため
雇用形態
正社員
給与
月給 230,000
329,000
想定年収
311432
給与詳細
基本給:178,800~189,800円
地域手当:18,000円
早朝夜間手当:5,000円
処遇改善手当:28,200~31,200円
事務所別職務手当:0~5,000円(規定あり)
借上げ社宅手当:上限80,000円
地域手当:18,000円
早朝夜間手当:5,000円
処遇改善手当:28,200~31,200円
事務所別職務手当:0~5,000円(規定あり)
借上げ社宅手当:上限80,000円
勤務地
東京都新宿区
最寄駅
都営大江戸線「牛込神楽坂」駅から徒歩3分
東京メトロ東西線「神楽坂」駅から徒8分
東京メトロ東西線「神楽坂」駅から徒8分
就業時間
7:00~19:00のうち8時間(休憩60分)
休日・休暇
年間休日117日
シフト制(日曜祝日は休み)
年次有給休暇
その他休暇
育児休業取得実績あり
シフト制(日曜祝日は休み)
年次有給休暇
その他休暇
育児休業取得実績あり
待遇
各種社会保険完備
エプロン貸与
通勤手当実費支給(上限25,000円/月)
借上げ住宅制度あり(規定あり)
退職金制度(勤続3年以上)
昇給:年1回(前年度実績:1,000~8,000円/1月)
賞与:年2回(前年度実績:357,600~379,600円・2.00ヶ月分)
エプロン貸与
通勤手当実費支給(上限25,000円/月)
借上げ住宅制度あり(規定あり)
退職金制度(勤続3年以上)
昇給:年1回(前年度実績:1,000~8,000円/1月)
賞与:年2回(前年度実績:357,600~379,600円・2.00ヶ月分)
職場情報
大江戸線「牛込神楽坂」駅から徒歩3分。東西線「神楽坂」駅も徒歩圏内です。2017年4月にオープンしました、定員115名の私立認可保育園です。
保育園のために建てられた新築の3階建てで、1F部分は大手ドラッグストアがテナント・イン。園舎は2F・3F部分となっており、都会の園ながら2Fには人工芝のテラス園庭を設けて、こどもたちがのびのびと外遊びできる場を作っています。
運営母体は保育園・自治体保育室などの運営を手がける保育専門企業で、東京から沖縄まで多数の園を展開する大規模法人。ホールディングス化しており、親会社は株式上場を果たしている安定経営の母体です。こどもたちの心と体を健やかに育み、想像力と思いやり、さまざまなことにチャレンジする意欲を持つこどもを育てることを目指しています。
保護者とのコミュニケーションもしっかりと取れており、行事の際に設営や片付けを手伝ってもらったり、工作のための廃材を提供してもらったりと、日々の活動・園運営にも理解・賛同を多く得ています。
異年齢との関わりも大切にし、『育ち合う保育』を実現している保育園です。
保育園のために建てられた新築の3階建てで、1F部分は大手ドラッグストアがテナント・イン。園舎は2F・3F部分となっており、都会の園ながら2Fには人工芝のテラス園庭を設けて、こどもたちがのびのびと外遊びできる場を作っています。
運営母体は保育園・自治体保育室などの運営を手がける保育専門企業で、東京から沖縄まで多数の園を展開する大規模法人。ホールディングス化しており、親会社は株式上場を果たしている安定経営の母体です。こどもたちの心と体を健やかに育み、想像力と思いやり、さまざまなことにチャレンジする意欲を持つこどもを育てることを目指しています。
保護者とのコミュニケーションもしっかりと取れており、行事の際に設営や片付けを手伝ってもらったり、工作のための廃材を提供してもらったりと、日々の活動・園運営にも理解・賛同を多く得ています。
異年齢との関わりも大切にし、『育ち合う保育』を実現している保育園です。