【渋谷区】●想定年収:418万~435万円● 初台エリアで2019年2月・New-Open★・* デザイナーズ調の外観、北欧風の内装…上質な暮らしを演出する、定員36名の小規模レジデンス。
この求人への問い合わせフォームへfive-12164
●年収400万円以上でSTART→ステップアップに応じて着実に給与UP♪*●
渋谷区初台エリア。代々木公園までも徒歩圏内の閑静な住宅街で、2019年2月Open!
入居定員36名の小規模有料老人ホームで、正社員の介護福祉士さんを募集しています◎
入居定員36名の小規模有料老人ホームで、正社員の介護福祉士さんを募集しています◎
運営母体は東証一部上場の安定企業で、首都圏・近畿を中心に約70箇所のホームを展開。
ここ初台は高級ラインで、まるでデザイナーズマンションのようなモダンな外観…★・*
かといって、内装はホテルライクに寄りすぎず、くつろぎやすい北欧調の雰囲気。
木とファブリック、ペンダントライトが素朴で洒落た空間をつくりあげています。
ここ初台は高級ラインで、まるでデザイナーズマンションのようなモダンな外観…★・*
かといって、内装はホテルライクに寄りすぎず、くつろぎやすい北欧調の雰囲気。
木とファブリック、ペンダントライトが素朴で洒落た空間をつくりあげています。
“生きること”ではなく“心地よく暮らすこと”にしっかりフォーカスしているホーム。
そんな施設で、ご入居者の日常生活のケアと、希望を叶えるお手伝いをお願いします。
ただ「口から食べる」「自力で排泄する」という目標では、なかなか生活リハも続かないもの。
そこに「好きな●●をするために」という目標を取り入れれば、モチベーションもぐんとUP!
ケアのためのケアではない、ご入居者の想いを引き出して寄り添うケアを実践していきましょう◎
そんな施設で、ご入居者の日常生活のケアと、希望を叶えるお手伝いをお願いします。
ただ「口から食べる」「自力で排泄する」という目標では、なかなか生活リハも続かないもの。
そこに「好きな●●をするために」という目標を取り入れれば、モチベーションもぐんとUP!
ケアのためのケアではない、ご入居者の想いを引き出して寄り添うケアを実践していきましょう◎
質の高いケアを継続していくためには、職員のワークライフバランスが必要不可欠…
そう考えているから、労働環境の整備と福利厚生にはしっかり気を配っている法人です。
そう考えているから、労働環境の整備と福利厚生にはしっかり気を配っている法人です。
残業はほとんどありませんが、もし発生した場合は1分単位で残業代を支給。
有給休暇のほかにリフレッシュ休暇・バースデー休暇といった特別休暇も…
職員配置を多めにしているのは、おやすみを取りやすいように、という配慮でもあります◎
有給休暇のほかにリフレッシュ休暇・バースデー休暇といった特別休暇も…
職員配置を多めにしているのは、おやすみを取りやすいように、という配慮でもあります◎
夜勤はお仕事に慣れてからのスタートとなりますが、大体月に5回程度が目安。
月給29万~30.1万円、年収ベースで418万~435万円ほどと、高めのスタートです!
もちろん、キャリアパスも安定。一般スタッフの間でも等級別にしっかり収入UP♪
リーダー・統括リーダー・ホーム長…と、段階を経て順調なステップアップが叶います。
月給29万~30.1万円、年収ベースで418万~435万円ほどと、高めのスタートです!
もちろん、キャリアパスも安定。一般スタッフの間でも等級別にしっかり収入UP♪
リーダー・統括リーダー・ホーム長…と、段階を経て順調なステップアップが叶います。
将来的にも長くじっくり務めて、介護業界でのキャリアを磨いていきたい…
そんな方にもぴったりのホームです。まずはぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ…♪*
そんな方にもぴったりのホームです。まずはぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ…♪*
業種
有料老人ホーム
業務内容
有料老人ホームにおける介護業務
◇更衣・洗面・整容・移乗の介助
◇食事・入浴・排泄の介助(介護度に合わせて実施)
◇行事・レクリエーションの企画・実行
◇記録の作成(iPadを使用) など
◆居室清掃・リネン交換等は生活補助スタッフが担当します
◆平均介護度…1.9
◆入居率…約75%
◆在籍介護スタッフ数…14名(約50%が介護福祉士)
◆職員配置…1.4:1
◆夜勤体制…介護スタッフ2名体制
◇更衣・洗面・整容・移乗の介助
◇食事・入浴・排泄の介助(介護度に合わせて実施)
◇行事・レクリエーションの企画・実行
◇記録の作成(iPadを使用) など
◆居室清掃・リネン交換等は生活補助スタッフが担当します
◆平均介護度…1.9
◆入居率…約75%
◆在籍介護スタッフ数…14名(約50%が介護福祉士)
◆職員配置…1.4:1
◆夜勤体制…介護スタッフ2名体制
募集要項
応募資格
介護福祉士
◇実務経験を1年以上お持ちの方
◇有料老人ホームでの勤務経験は問いません。
◇実務経験を1年以上お持ちの方
◇有料老人ホームでの勤務経験は問いません。
雇用形態
正社員
給与
月給 290,000
301,000
想定年収
418435
給与詳細
想定年収:418万~435万円
◇別途、年末年始手当あり
◇ご経験等を考慮し、決定します。
●月給内訳●
・基本給:165,000~176,000円
・地域手当:45,000円
・介護報酬手当:6,000円
・資格手当:25,000円
・特定加算手当:5,000円
・処遇改善手当:9,000円
・夜勤手当:35,000円(7,000円×5回)
◇別途、年末年始手当あり
◇ご経験等を考慮し、決定します。
●月給内訳●
・基本給:165,000~176,000円
・地域手当:45,000円
・介護報酬手当:6,000円
・資格手当:25,000円
・特定加算手当:5,000円
・処遇改善手当:9,000円
・夜勤手当:35,000円(7,000円×5回)
勤務地
東京都渋谷区
最寄駅
京王線「初台」駅から徒歩8分
就業時間
【早番】7:00~16:00(休憩60分)
【日勤】9:00~18:00(休憩60分)
【遅番】10:00~19:00(休憩60分)
【夜勤】17:00~翌10:00(休憩60分)
※日勤帯は実働8時間、夜勤は実働16時間となります。
◇残業…平均10h/月
◇夜勤は平均5回/月
【日勤】9:00~18:00(休憩60分)
【遅番】10:00~19:00(休憩60分)
【夜勤】17:00~翌10:00(休憩60分)
※日勤帯は実働8時間、夜勤は実働16時間となります。
◇残業…平均10h/月
◇夜勤は平均5回/月
休日・休暇
年間休日115日
月休8~10日
有給休暇(初年度10日)
リフレッシュ休暇
バースデー休暇
産前産後・育児休暇
介護休暇
月休8~10日
有給休暇(初年度10日)
リフレッシュ休暇
バースデー休暇
産前産後・育児休暇
介護休暇
待遇
社会保険完備
昇給:年1回
賞与:年2回(実績3.0ヶ月)
交通費支給(上限:50,000円/月)
定期健康診断
祝い金・見舞金制度あり(結婚・出産・傷病・弔事)
選択型福利厚生制度あり
資格取得支援制度あり(研修受講料半額負担・合格時報奨金など)
退職金制度あり(勤続3年以上)
試用期間あり(3ヶ月、同条件)
昇給:年1回
賞与:年2回(実績3.0ヶ月)
交通費支給(上限:50,000円/月)
定期健康診断
祝い金・見舞金制度あり(結婚・出産・傷病・弔事)
選択型福利厚生制度あり
資格取得支援制度あり(研修受講料半額負担・合格時報奨金など)
退職金制度あり(勤続3年以上)
試用期間あり(3ヶ月、同条件)
職場情報
京王線「初台」駅から徒歩7~8分、代々木公園もほど近い閑静な住宅街で2019年2月にオープンしました。地上3階建て、入居定員36名の小規模有料老人ホームです。
運営母体は首都圏・近畿で約70箇所の有料老人ホームを手がける東証一部上場企業。ホームの意匠や住空間としての質に自信とこだわりを持っており、エントリークラス・ミドルクラス・ハイクラスと3グレードのブランド展開を行う中で、こちらはハイクラスラインのホームとなっています。
ストーンの重厚さと軽やかに波打つルーバーが絶妙なバランスを見せるファサード。館内は落ち着いた中にも温もりを大切にした内装で、木とファブリック、ペンダントライトが目を引くノルディックな空間です。居室はゆったりと寛げるよう広めに取られており、地下1階の食堂は4人掛けテーブルを中心としたレストラン調のデザインで“施設”を感じさせないつくりとなっています。
もちろん、基礎疾患と上手に付き合いながら暮らす高齢者の住まいだからこそ、サポートするスタッフの配置もしっかりと。職員配置《2.5:1》以上をキープし、ご入居者さまお一人おひとりの状態とニーズの把握を細やかにおこなうことで、ただ暮らすだけではない“潤いある充実した日々”を送ることができるよう心がけているホームです。
運営母体は首都圏・近畿で約70箇所の有料老人ホームを手がける東証一部上場企業。ホームの意匠や住空間としての質に自信とこだわりを持っており、エントリークラス・ミドルクラス・ハイクラスと3グレードのブランド展開を行う中で、こちらはハイクラスラインのホームとなっています。
ストーンの重厚さと軽やかに波打つルーバーが絶妙なバランスを見せるファサード。館内は落ち着いた中にも温もりを大切にした内装で、木とファブリック、ペンダントライトが目を引くノルディックな空間です。居室はゆったりと寛げるよう広めに取られており、地下1階の食堂は4人掛けテーブルを中心としたレストラン調のデザインで“施設”を感じさせないつくりとなっています。
もちろん、基礎疾患と上手に付き合いながら暮らす高齢者の住まいだからこそ、サポートするスタッフの配置もしっかりと。職員配置《2.5:1》以上をキープし、ご入居者さまお一人おひとりの状態とニーズの把握を細やかにおこなうことで、ただ暮らすだけではない“潤いある充実した日々”を送ることができるよう心がけているホームです。
教育研修制度
就業前研修(2日間)
…理念、接遇研修、介護の実技講習
OJT
定期的な集合研修あり
…理念、接遇研修、介護の実技講習
OJT
定期的な集合研修あり