【墨田区】「墨田区指定管理事業の特養」で介護福祉士募集|月給297,500~317,500円スタート・年収モデル398~426万円・年間休日113日
この求人への問い合わせフォームへfive-12205
~~お仕事について~~
入所されている方の日常生活全般を支援します。食事・入浴・排せつ介助などがメイン業務です。
お仕事に慣れてきたら、介護計画の作成や入所者ご家族との連絡、施設内のクラブ活動計画など企画・調整的な仕事にも関わります。
多様な職種と連携しながら入所者の在宅復帰を支援します。
入所されている方の日常生活全般を支援します。食事・入浴・排せつ介助などがメイン業務です。
お仕事に慣れてきたら、介護計画の作成や入所者ご家族との連絡、施設内のクラブ活動計画など企画・調整的な仕事にも関わります。
多様な職種と連携しながら入所者の在宅復帰を支援します。
~~給与モデル~~
介護福祉士…年収3,980,000~4,260,000円
介護福祉士…年収3,980,000~4,260,000円
~~スタッフ構成~~
介護スタッフ…33名(正社員30名、パート3名)
看護スタッフ…21名(正社員5名、パート16名)
機能訓練スタッフ…2名(正社員2名)
介護スタッフ…33名(正社員30名、パート3名)
看護スタッフ…21名(正社員5名、パート16名)
機能訓練スタッフ…2名(正社員2名)
業種
特別養護老人ホーム
業務内容
特別養護老人ホームにおける介護職業務
募集要項
応募資格
介護福祉士
雇用形態
正社員
給与
月給 297,500
317,500
想定年収
398426
給与詳細
基本給:205,000~225,000円
介護福祉士手当:10,000円
業務手当:10,000円
処遇改善手当:20,000円
特定処遇改善手当:10,000円
夜勤手当:8,500円/回(月5回)
介護福祉士手当:10,000円
業務手当:10,000円
処遇改善手当:20,000円
特定処遇改善手当:10,000円
夜勤手当:8,500円/回(月5回)
勤務地
東京都墨田区
最寄駅
東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・東武伊勢崎線・京成押上線 押上駅 徒歩7分
JR中央・総武線 錦糸町駅 バス10分 または徒歩15分
JR中央・総武線 錦糸町駅 バス10分 または徒歩15分
就業時間
シフト制
早番 7:00~16:00(休憩60分)
日勤 8:00~17:00(休憩60分)
遅番 11:00~20:00(休憩60分)
夜勤2 17:00~9:00(休憩120分)
早番 7:00~16:00(休憩60分)
日勤 8:00~17:00(休憩60分)
遅番 11:00~20:00(休憩60分)
夜勤2 17:00~9:00(休憩120分)
休日・休暇
年間休日113日
シフト制
年次有給休暇
リフレッシュ休暇(3日)
その他休暇
育児休業取得実績あり
介護休業取得実績あり
シフト制
年次有給休暇
リフレッシュ休暇(3日)
その他休暇
育児休業取得実績あり
介護休業取得実績あり
待遇
各種社会保険完備
ユニフォーム貸与
通勤手当支給(上限50,000円/月)
インフルエンザ予防接種
確定拠出年金
昇給:年1回(前年度実績:832~3,937円/1月)
賞与:年2回(前年度実績:410,000~450,000円/2.00ヶ月分)
ユニフォーム貸与
通勤手当支給(上限50,000円/月)
インフルエンザ予防接種
確定拠出年金
昇給:年1回(前年度実績:832~3,937円/1月)
賞与:年2回(前年度実績:410,000~450,000円/2.00ヶ月分)
職場情報
東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・東武伊勢崎線・京成押上線「押上駅」川沿いを歩いて7分。入所定員76名の特別養護老人ホームです。
2016年4月から墨田区の指定管理事業としてスタート。みまもり相談室が設置されており、認知症や閉じこもりなどの独り暮らし高齢者を支援する相談窓口としても機能しています。
民生委員をはじめ地域の町会や自治会などと連携してネットワークを構築。施設全体で地域福祉に貢献します。
2016年4月から墨田区の指定管理事業としてスタート。みまもり相談室が設置されており、認知症や閉じこもりなどの独り暮らし高齢者を支援する相談窓口としても機能しています。
民生委員をはじめ地域の町会や自治会などと連携してネットワークを構築。施設全体で地域福祉に貢献します。
運営法人は「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」をコンセプトにサービスを提供。レクリエーションや音楽療法、機能訓練を通して利用者さんの「ADLと満足」向上を目標としています。
~~感染症予防対策~~
・スタッフ出勤時の手洗い、うがい、消毒
・定期的な換気、適湿温度の保持
・アルコールによる定期消毒
・スタッフの海外渡航自粛
・発熱者の就業禁止(勤務前に体温検査)
・教育機関休校に伴う保護者の休業支援
・在宅勤務規程の整備
・スタッフ出勤時の手洗い、うがい、消毒
・定期的な換気、適湿温度の保持
・アルコールによる定期消毒
・スタッフの海外渡航自粛
・発熱者の就業禁止(勤務前に体温検査)
・教育機関休校に伴う保護者の休業支援
・在宅勤務規程の整備