

【豊島区】「雑司が谷」徒歩6分…◎時給1,500~2,000円◎ 定員19名・企業主導型保育所で《週3日~》保育士パート。賞与アリ!
この求人への問い合わせフォームへfive-12329
━━━━━━━━━━━━
●開所時間は7:00~19:00。遅番でも終わりは早めです
●土日祝も開所しているから、勤務曜日は柔軟にご相談OK!
●0~5歳の小規模園。ブランクがある方でも働きやすい♪
━━━━━━━━━━━━
●開所時間は7:00~19:00。遅番でも終わりは早めです
●土日祝も開所しているから、勤務曜日は柔軟にご相談OK!
●0~5歳の小規模園。ブランクがある方でも働きやすい♪
━━━━━━━━━━━━
豊島区高田エリア、都電荒川線「学習院下」駅から徒歩3分ほど。
副都心線「雑司が谷」駅からも徒歩6分ほど! 集合住宅1FにIN♪
定員19名の『企業主導型保育所』で、週3日~パートのオシゴトです◎
副都心線「雑司が谷」駅からも徒歩6分ほど! 集合住宅1FにIN♪
定員19名の『企業主導型保育所』で、週3日~パートのオシゴトです◎
企業主導型は乳児のみの園が多いですが、こちらは0~5歳に対応。
職員全員で協力しながら、園児一人ひとりをしっかり見守ります。
さまざまな職業の保護者に対応するべく、土日祝も開所…☆*
そのため、勤務曜日は月~日のいずれでも。週末メインも歓迎!
職員全員で協力しながら、園児一人ひとりをしっかり見守ります。
さまざまな職業の保護者に対応するべく、土日祝も開所…☆*
そのため、勤務曜日は月~日のいずれでも。週末メインも歓迎!
早番帯・遅番帯は時給UP。業界トップクラスの《時給2,000円》★
延長保育は19:00までと短めなので、遅番でも遅くなりすぎない園。
早番メイン・遅番メインなどのご希望もお伺いいたします◎
延長保育は19:00までと短めなので、遅番でも遅くなりすぎない園。
早番メイン・遅番メインなどのご希望もお伺いいたします◎
ブランクが長い方・ご経験が浅い方でも大丈夫。
少人数だからこそ相談もしやすく、チームワークは抜群です!
園の様子を見てみたい…も歓迎です。お問い合わせ、お待ちしています☆*
少人数だからこそ相談もしやすく、チームワークは抜群です!
園の様子を見てみたい…も歓迎です。お問い合わせ、お待ちしています☆*
業種
企業主導型保育所
業務内容
企業主導型保育所での保育業務
◇園児の年齢に合わせた保育業務全般
◇毎月の製作、園内装飾
◇保護者からの相談対応など
◆ICTシステム導入済み
●定員…19名(0歳児:3名/1歳児:8名/2歳以上:8名)
●開所時間…7:00~19:00(基本保育時間…7:00~18:00)
◇園児の年齢に合わせた保育業務全般
◇毎月の製作、園内装飾
◇保護者からの相談対応など
◆ICTシステム導入済み
●定員…19名(0歳児:3名/1歳児:8名/2歳以上:8名)
●開所時間…7:00~19:00(基本保育時間…7:00~18:00)
募集要項
応募資格
保育士
◇ブランクがある方も歓迎です!
◇保育園・児童館などでの実務経験をお持ちの方は優遇◎
◇ブランクがある方も歓迎です!
◇保育園・児童館などでの実務経験をお持ちの方は優遇◎
雇用形態
アルバイト・パート
給与
時給 1,500
2,000
給与詳細
・7:00~9:00…時給2,000円
・9:00~18:00…時給1,500円
・18:00~19:00…時給2,000円
・9:00~18:00…時給1,500円
・18:00~19:00…時給2,000円
勤務地
東京都豊島区
最寄駅
都電荒川線「学習院下」駅から徒歩3分
東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩6分
東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩6分
就業時間
7:00~19:00の間で実働8h(休憩60分)
◇残業ほぼありません◎
◇残業ほぼありません◎
休日・休暇
シフト制
◇月~日の間で週3日の勤務からご相談OK!
◇有給休暇は法定通り付与
◇月~日の間で週3日の勤務からご相談OK!
◇有給休暇は法定通り付与
待遇
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)※勤務条件による
昇給あり
賞与あり
交通費全額支給
試用期間あり(6ヶ月、同条件)
昇給あり
賞与あり
交通費全額支給
試用期間あり(6ヶ月、同条件)
職場情報
都電荒川線「学習院下」駅から徒歩3分。東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅からなら徒歩6分、神田川にほど近い住宅街の集合住宅1Fにあります、定員19名の“企業主導型保育所”です。
企業が従業員の託児所として利用しながら、地域にも入園枠を確保する形で運営をおこなっていく、新しいスタイルの保育所。こちらの園は従業員枠が10名、地域枠が9名の構成です。社員と地域の保護者、どちらにも分け隔てなく、丁寧な情報共有をベースに家庭と二人三脚での保育をおこなっています。
都市型園のため園庭はありませんが、周辺には小さな公園も多く、神田川沿いは特に春は人気のお散歩コース。園舎内は窓のサッシなどに古さは見えるものの、天井を青空と白い雲の壁紙で彩るなど、明るく温もりを感じる雰囲気にまとめ上げています。
設置母体はシステム開発・設計・デザインなどをおこなうIT企業。その技術力を活かし、職員の勤怠や園児の登園管理システム開発、保護者との連絡帳アプリ開発…とICTの導入を進めています。
保育カリキュラムにもダンスやリトミックだけでなく、英語や簡単なプログラミングを取り入れるなど、令和の未来を担うこどもたちに新しいエデュケインメントを提供している保育園です。
企業が従業員の託児所として利用しながら、地域にも入園枠を確保する形で運営をおこなっていく、新しいスタイルの保育所。こちらの園は従業員枠が10名、地域枠が9名の構成です。社員と地域の保護者、どちらにも分け隔てなく、丁寧な情報共有をベースに家庭と二人三脚での保育をおこなっています。
都市型園のため園庭はありませんが、周辺には小さな公園も多く、神田川沿いは特に春は人気のお散歩コース。園舎内は窓のサッシなどに古さは見えるものの、天井を青空と白い雲の壁紙で彩るなど、明るく温もりを感じる雰囲気にまとめ上げています。
設置母体はシステム開発・設計・デザインなどをおこなうIT企業。その技術力を活かし、職員の勤怠や園児の登園管理システム開発、保護者との連絡帳アプリ開発…とICTの導入を進めています。
保育カリキュラムにもダンスやリトミックだけでなく、英語や簡単なプログラミングを取り入れるなど、令和の未来を担うこどもたちに新しいエデュケインメントを提供している保育園です。