【大田区】2022年4月・区立園を引き継ぎOpen!《定員133名・認可保育園》母体は保育士養成学校も手掛ける学校法人。借上寮は初期費用を16.4万円まで法人が負担◎
この求人への問い合わせフォームへfive-13327

園舎は区立時代、2018年11月に新築。芝生とウッドデッキ、ふたつの屋上園庭を持つぴかぴかの空間☆.+
━━━━━━━━━━━━━━━━━


もとは50年以上続く園ですが、園舎は2018年の秋に新築したばかり! 人工芝とウッドデッキ、ふたつの屋上園庭を持ち、保育室やホールも広々。徒歩5分ほどの場所にあるタイヤ公園はこどもたちに大人気のお散歩スポット◎
公園を過ぎてまっすぐ歩けばすぐに多摩川の土手が広がります。落ち着いて生活できる園舎と目一杯自然に触れることができる周辺環境、どちらにも恵まれた充実の新園…♪*゜

また、労働環境・福利厚生などの待遇面も充実しており、学校法人ならではの安定感が光ります☆.+

また、《借り上げ社宅制度》の手厚さにも注目! 単身の方はもちろん、ご家庭をお持ちの方も利用OK。法人が契約している不動産業者が扱う物件からお選びいただく形です。
「借り上げで月々の家賃が浮くのは嬉しいけど、引っ越しや敷金・礼金で費用がかさむし…」と悩まれる方も多い中、なんと《初期費用は16.4万円まで法人負担》! 敷金・礼金・仲介手数料といった費用を抑え、新生活をしっかり後押ししてくれるシステムです★

業種
認可保育園
業務内容
認可保育園での看護・保育業務
◇園児・職員の健康管理
◇ケガの処置、体調不良児の対応
◇アレルギー児の対応
◇定期健診の準備・補助、身体測定
◇0歳児クラスの保育補助業務
◇保健だよりの作成 など
●定員…133名(1歳児:24名/2歳児:26名/3才児:27名/4~5歳児:各28名)
◇園児・職員の健康管理
◇ケガの処置、体調不良児の対応
◇アレルギー児の対応
◇定期健診の準備・補助、身体測定
◇0歳児クラスの保育補助業務
◇保健だよりの作成 など
●定員…133名(1歳児:24名/2歳児:26名/3才児:27名/4~5歳児:各28名)
募集要項
応募資格
正看護師
◇3ヶ月以内のご就業が可能な方
◇ブランクがある方・未経験の方も歓迎!
◇ご年齢が35歳までの方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(例外事由:3号のイ)
◇3ヶ月以内のご就業が可能な方
◇ブランクがある方・未経験の方も歓迎!
◇ご年齢が35歳までの方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(例外事由:3号のイ)
雇用形態
正社員
給与
月給 252,400
想定年収
378
給与詳細
◇別途、処遇改善手当あり(年度末に支給)
●月給内訳●
・基本給:189,900円~
・看護師手当:50,000円
・補助手当:12,500円
●月給内訳●
・基本給:189,900円~
・看護師手当:50,000円
・補助手当:12,500円
勤務地
東京都大田区
最寄駅
京急本線「雑色」駅から徒歩6分
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
休日・休暇
年間休日118日
完全週休2日制(土・日・祝)
※月1回程度、土曜出勤あり(平日に代休を取得)
有給休暇(初年度10日、最大20日)※1時間単位で取得OK!
夏季休暇(5日)
年末年始休暇
産前産後・育児休暇
完全週休2日制(土・日・祝)
※月1回程度、土曜出勤あり(平日に代休を取得)
有給休暇(初年度10日、最大20日)※1時間単位で取得OK!
夏季休暇(5日)
年末年始休暇
産前産後・育児休暇
待遇
社会保険完備
昇給:年1回
賞与:年2回(実績4.0ヶ月)
交通費支給(上限:40,000円/月)
制服貸与(エプロン)
借り上げ社宅制度あり(世帯持ちも相談可)
※家賃上限…82,000円/月
※園から2km圏内、不動産業者の指定あり
※敷金・礼金などの初期費用は164,000円まで法人負担
永年勤続表彰制度あり
退職金制度あり(勤続1年以上)
昇給:年1回
賞与:年2回(実績4.0ヶ月)
交通費支給(上限:40,000円/月)
制服貸与(エプロン)
借り上げ社宅制度あり(世帯持ちも相談可)
※家賃上限…82,000円/月
※園から2km圏内、不動産業者の指定あり
※敷金・礼金などの初期費用は164,000円まで法人負担
永年勤続表彰制度あり
退職金制度あり(勤続1年以上)
職場情報

もとは区立園として50年以上にわたり地域から親しまれてきた園。2018年11月に園舎を建て替え、ぴかぴかの建物へと生まれ変わりました。民営化するにあたり、園舎はそのまま活用されることに。建物3Fにある「子育てひろば」の運営受託も同じ法人がともに引き継ぎ、地域における育児環境をしっかりと保持されています。
運営母体は保育士・幼稚園教諭の養成学校も運営している学校法人。大田区内に複数の保育園・幼稚園を手掛けており、学校法人ならではの『幼児教育と保育の融合』を取り入れた保育環境に定評があります。
地域の小学校・中学校などとも交流を図り、地域に根ざし溶け込んだ園運営を心がけながら、心も身体も健やかなこどもの育成に取り組んでいる保育園です。