【練馬区】◆2021年4月開園◆ 習い事などの“与える保育”より…自主性・主体性を大切にする“アクティブ・ラーニング”に注力! 定員76名・認可保育園で常勤Ns.募集中♪
この求人への問い合わせフォームへfive-13627

ご希望の方には借り上げ社宅(月額9,000円)のご案内も! 家賃負担が軽減されれば日々の生活もぐっと豊かに★.+
━━━━━━━━━━━━━━━━━


ここ高松の園ではさらに『ハイスコープカリキュラム』を導入! こどもたちの発達段階に合わせた遊びや材料を用意し、本人たちの選択のもと、実際に体験して学ぶ“アクティブ・ラーニング”が特徴です。習い事のように“決まったプログラムを与える”のではなく、こどもたちの自発性・主体性を大切にする日々のカリキュラムで、興味と関心、想像力などの非認知能力を大きく育む…そんな活気に満ちた園での健康管理のオシゴト。

こどもたちや保育士の先生たちとのコミュニケーションが大事なお仕事。ちいさなケガの応急手当程度はありますが手技はなく、ブランクが長い方でもムリなくご活躍いただけます。「こどもが好き」の気持ちがある方、大・大・大歓迎です…☆.+

未経験の方もしっかりフォローしてもらえます! まずはぜひ、お気軽にお問い合わせください。あなたからのご連絡をお待ちしています…★*゜
業種
認可保育園
業務内容
保育園での看護・保育業務
◇園児・職員の健康管理
◇園全体の衛生管理
◇急な体調不良・ケガなどの対応
◇主に0歳児クラスの保育補助
◇定期健診の準備・補助、身体測定
◇保健だよりの作成 など
●定員…76名(0歳児:6名/1~2歳児:各11名/3~5歳児:各16名)
◇園児・職員の健康管理
◇園全体の衛生管理
◇急な体調不良・ケガなどの対応
◇主に0歳児クラスの保育補助
◇定期健診の準備・補助、身体測定
◇保健だよりの作成 など
●定員…76名(0歳児:6名/1~2歳児:各11名/3~5歳児:各16名)
募集要項
応募資格
正看護師
◇3ヶ月以内のご就業が可能な方
◇ブランクがある方・未経験の方も歓迎!
◇ご年齢が35歳までの方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(例外事由:3号のイ)
◇3ヶ月以内のご就業が可能な方
◇ブランクがある方・未経験の方も歓迎!
◇ご年齢が35歳までの方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(例外事由:3号のイ)
雇用形態
正社員
給与
月給 235,000
265,000
想定年収
345391
給与詳細
◇別途、以下の手当あり
・住宅手当(5,000~10,000円)
・家族手当(配偶者:15,000円、子:5,000円/人)※規定あり
●月給内訳●
・基本給:175,000~205,000円
・業務手当:50,000円
・資格手当:10,000円
・住宅手当(5,000~10,000円)
・家族手当(配偶者:15,000円、子:5,000円/人)※規定あり
●月給内訳●
・基本給:175,000~205,000円
・業務手当:50,000円
・資格手当:10,000円
勤務地
東京都練馬区
最寄駅
都営大江戸線「光が丘」駅から徒歩10分
就業時間
8:00~18:30の間で実働8h(休憩60分)
◇残業…平均5h/月
◇残業…平均5h/月
休日・休暇
年間休日124日
完全週休2日制(土・日・祝)
※行事などで土曜出勤が発生した場合、平日に代休を取得
有給休暇
夏季休暇(3日)
年末年始休暇(6日)
バースデー休暇
慶弔休暇
産前産後・育児休暇(取得実績あり)
完全週休2日制(土・日・祝)
※行事などで土曜出勤が発生した場合、平日に代休を取得
有給休暇
夏季休暇(3日)
年末年始休暇(6日)
バースデー休暇
慶弔休暇
産前産後・育児休暇(取得実績あり)
待遇
社会保険完備
昇給:年1回
賞与:年2回(実績3.6ヶ月)
交通費全額支給
借り上げ社宅(単身者)あり(自己負担:9,000円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
試用期間あり(3ヶ月、同条件)
昇給:年1回
賞与:年2回(実績3.6ヶ月)
交通費全額支給
借り上げ社宅(単身者)あり(自己負担:9,000円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
試用期間あり(3ヶ月、同条件)
職場情報

幹線道路沿いの園で、園庭も小さな砂場とシンボルツリーが置かれた程度のコンパクトなつくり。ですが周囲には緑が多く、徒歩10分以内にも大小織り交ぜた多くの公園がある、お散歩と外遊びには事欠かないエリアです。園舎内は木をふんだんに使用した、まるで森の中のような温かみある空間。こどもたちは園舎内でくつろぎながらさまざまな遊びや製作活動に取り組み、外では四季折々の自然と触れ合いながらのびのびと身体を動かしています。
母体法人は東京・神奈川で複数の園を手掛ける中規模法人で、特に練馬区内にはいくつもの系列園が。埼玉県に森林を持ち、こどもたちが訪問して森や木々と触れ合う「木育」活動に特徴があります。英語や音楽といった習い事ではなく、遊びや日々の活動による「体験」を通して多くを吸収し、心と身体を健やかに育む、実体験を重視した保育を心がけている法人です。