【文京区】9:00〜17:00(終業時間相談可)・パート勤務でも「単身者寮」利用OK|「春日駅・後楽園駅」から徒歩8分の訪問看護ST|賞与もある福利厚生充実の職場です。終業時間相談OK
この求人への問い合わせフォームへfive-15632
★・・・・・・・・・・
パート勤務でも寮利用OK・賞与あり!
★・・・・・・・・・・
パート勤務でも寮利用OK・賞与あり!
★・・・・・・・・・・
都営大江戸線・三田線「春日」駅から歩いて8分、または東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅から徒歩8分。
4路線から徒歩でアクセスできる訪問看護STでパートスタッフを募集しています。
4路線から徒歩でアクセスできる訪問看護STでパートスタッフを募集しています。
多くの系列ステーションを持ち、横のつながり・ネットワークも強い事業所。近隣には内科を中心に訪問診療にも力を入れる系列クリニックがあり、密な連携を取っています。
もちろん地域の医療機関や自治体・介護事業所とも地域医療・福祉ネットワークを構成。穏やかな在宅療養生活の実現に向けて、地域資源も取り入れた在宅ケアに取り組みます。
もちろん地域の医療機関や自治体・介護事業所とも地域医療・福祉ネットワークを構成。穏やかな在宅療養生活の実現に向けて、地域資源も取り入れた在宅ケアに取り組みます。
勤務時間は「9:00〜17:00」。さらに土曜は半日勤務!「9:00〜16:00」など終業時間を相談できるのもうれしいポイント★
また訪問看護ステーションとしては珍しい「単身者寮」を用意★ 丸ノ内線「茗荷谷」駅すぐそばです。
バス・トイレ・エアコン完備の1Rマンションは、2012年10月にリニューアル済。電気代は別ですが、ガス・水道代込みで月額34,000円でご利用いただけます♪*
空き状況は随時確認いたしますので、入寮ご希望の方は問い合わせの際にお知らせください。
バス・トイレ・エアコン完備の1Rマンションは、2012年10月にリニューアル済。電気代は別ですが、ガス・水道代込みで月額34,000円でご利用いただけます♪*
空き状況は随時確認いたしますので、入寮ご希望の方は問い合わせの際にお知らせください。
業種
訪問看護
業務内容
訪問看護ステーションでの看護業務
◇バイタルチェック・病状観察
◇清潔・栄養・排泄ケア
◇服薬の管理・指導
◇医師の指示書に基づく各種処置
◇在宅医療機器の管理
◇認知症・精神疾患のケア
◇ターミナルケア
◇家族への相談援助・助言指導
◇記録の作成
◇バイタルチェック・病状観察
◇清潔・栄養・排泄ケア
◇服薬の管理・指導
◇医師の指示書に基づく各種処置
◇在宅医療機器の管理
◇認知症・精神疾患のケア
◇ターミナルケア
◇家族への相談援助・助言指導
◇記録の作成
募集要項
応募資格
正看護師
雇用形態
アルバイト・パート
給与
時給 1,800
2,000
勤務地
東京都文京区
最寄駅
都営大江戸線・三田線 春日駅 徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩8分
就業時間
9:00〜17:00(休憩60分)
※終業時間は相談OK
※終業時間は相談OK
休日・休暇
週3〜5日シフト制(日祝は休み・土曜は隔週休)
有給休暇
夏季休暇(5日)
年末年始休暇(6日)
慶弔休暇
産前産後・育児休暇(取得実績あり)
介護休業(取得実績あり)
有給休暇
夏季休暇(5日)
年末年始休暇(6日)
慶弔休暇
産前産後・育児休暇(取得実績あり)
介護休業(取得実績あり)
待遇
社会保険完備
交通費全額支給
制服貸与
単身者寮あり ※2012年10月リニューアル済!
(「茗荷谷」駅そば、トイレ・バス・エアコン完備/1R。ガス・水道込みで月額34,000円)
昇給あり(前年度実績:10〜100円/1時間)
賞与年2回(前年度実績:1.6ヶ月分)
交通費全額支給
制服貸与
単身者寮あり ※2012年10月リニューアル済!
(「茗荷谷」駅そば、トイレ・バス・エアコン完備/1R。ガス・水道込みで月額34,000円)
昇給あり(前年度実績:10〜100円/1時間)
賞与年2回(前年度実績:1.6ヶ月分)
職場情報
都営大江戸線・三田線「春日」駅から歩いて8分、または東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅から徒歩8分。2017年10月にオープンした訪問看護ステーションです。
運営母体は系列として病院・クリニック・訪問看護ステーションを多く持ち、近隣の内科・訪問診療の系列クリニックと連携を取りながらサービスをおこなっています。
もちろん大学病院・都立病院との連携体制をしっかり確立しているほか、自治体・介護サービス事業者とも福祉・保健ネットワークを構成することで、利用者の安全で穏やかな生活を支えるための多面的なサポートを提供します。
もちろん大学病院・都立病院との連携体制をしっかり確立しているほか、自治体・介護サービス事業者とも福祉・保健ネットワークを構成することで、利用者の安全で穏やかな生活を支えるための多面的なサポートを提供します。